fc2ブログ

セガワブログ

小説家、瀬川深のブログ。

年末年始は中国に行ってきます。
実はセガワの父親が中国(の片田舎)で働いておりまして、
まぁせっかくだからそういう田舎暮らしの片鱗を垣間見てみよう!
ということで、今年は中国の田舎町でお年越しの予定です。
結構な寒さだと聞いていて、少々怖じ気づいているのですが…。
そういえば訪中は5、6回やっているんですが、冬のド真ん中に行くのはこれが初めてですね。


で、今になってようやく中国行きの荷物をまとめ終わりました。
いつものことなんですが、衣類なんかは実には適当にチョイスするんだけど、
毎度なんの本を持って行くかで悩んでしまったり。
とりあえず今回は、読みかけていたスティーブ・エリクソンと
ペレーヴィンの短編集と開高健のエッセイを旅のお供に決定。


そういうわけで、向こうでのネット環境がどうなっているか見当が付かないので
少々早いですが年末のご挨拶です。
新しい年が皆様にとってもセガワにとっても幸福なものでありますように。
スポンサーサイト



ツイッター始めましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
http://twitter.com/#!/segawashin



















てめえこのやろうこんなえらそうなこと書いてたくせに!
http://segawashin.blog20.fc2.com/blog-entry-133.html
この日和見!トロツキスト!修正主義者!


……などという批判がばっしんばっしん飛んできそうで今から怯えているのですが、
ええその大変申し訳ございません。
ささやかなきっかけが変節の原因になったのだと自己批判しております。
やはりネットで大口叩くのはよくないですね。


実は先日、旧友たちと飲むことがあったのですが、
その中に堀江ガンツという格闘技世界で有名な編集者がおりまして。
石井慧にインタビュウしたり、クロアチアまでミルコ・クロコップに会いに行ったり、
前田日明にアバラ折られたりするのが仕事の人です。
実は小学校時代からのつきあいなのですが、その彼にツイッターを強力に勧められまして。
二時間かけてとっくり洗脳されているうちに、だんだんその気になってきたというのが本当のところです。


まあそういうわけで、自らの思想的過ちを認め厳しい自己批判と思想改造の結果
現在では前衛的革命的にツイッターに奉仕しておりますので、よろしければフォローしてみて下さいませ。
つぶやいてる内容はとってもくだらないですが。

segawashin

Author:segawashin
2007年、「mit Tuba」で
第23回太宰治賞受賞。
ホームページはこちら。
www.segawashin.com
ツイッターはこちら。
http://twitter.com/#!/segawashin

この人とブロともになる